(仮称)芝浦一丁目計画 ( 賃貸住宅 )
再生可能エネルギー利用に係る導入検討シート
建築物の環境性能等
210210
| 建築物の名称 | (仮称)芝浦一丁目計画 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 建築物の所在地 | 港区芝浦一丁目1番1他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 建築主 | 野村不動産ビルディング株式会社 代表取締役 松﨑 雅嗣 東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役 深澤 祐二 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 敷地面積 | 34,555.47 ㎡ | 建築面積 | 27,377.75 ㎡ | 延べ面積 | 550,455.80 ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||
| (1)建築物の熱負荷の低減 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア 建築物外皮の熱負荷抑制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| UA(住宅) | 0.66 | W/(m2・K) | 段階2 | |||||||||||||||||||||||||||||
| (2)省エネルギーシステム | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 設備システムの高効率化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ERR | 9.1 | % | 段階3 | |||||||||||||||||||||||||||||
| (3)再生可能エネルギーの利用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 再生可能エネルギーの変換利用 | 段階1 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 太陽光 | ( | 0.0 | )kW | 太陽熱 | ( | 0.0 | )kW | |||||||||||||||||||||||||
| 地中熱 | ( | 0.0 | )kW | その他 | ( | 0.0 | )kW | |||||||||||||||||||||||||
| 合計 | ( | )kW | ||||||||||||||||||||||||||||||
| イ 再生可能エネルギー電気の受入れ | 段階1 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| CO2排出係数等 | ( | ) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 再生可能エネルギー利用率 | ( | ) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (4)長寿命化等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 維持管理、更新、改修、用途の変更等の自由度の確保 | 段階2 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア) 躯体以外の劣化対策に係る事項における適合数 | ( | 1 / 2 | ) | |||||||||||||||||||||||||||||
| (イ) 大型機器等の搬出入に係る事項における適合数 | ( | 3 / 3 | ) | |||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ) その他に係る事項における適合数 | ( | 1 / 4 | ) | |||||||||||||||||||||||||||||
| イ 躯体の劣化対策 | 段階1 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア) 木造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ( | ) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ) 鉄骨造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ( | ) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ) 鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ( | ) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (5)緑化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 緑の量の確保 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 総緑化面積の敷地面積に対する割合 | 43 | % | 段階3 | |||||||||||||||||||||||||||||
| イ 高木等による緑化 | 段階2 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア) 建築物上における樹木の量の確保に係る事項の点数 | ( | 1 / 2 | ) | |||||||||||||||||||||||||||||
| (イ) 高木の植栽に係る事項の点数 | ( | 0 / 2 | ) | |||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ) 既存の樹木の保全に係る事項の点数 | ( | 0 / 2 | ) | |||||||||||||||||||||||||||||
建築物の概要
| 建築物環境計画書 作成時期 | 計画時 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 建築物の名称 | (仮称)芝浦一丁目計画 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 建築物の所在地 | 港区芝浦一丁目1番1他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 建築主 | 氏名 | 野村不動産ビルディング株式会社 代表取締役 松﨑 雅嗣 東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役 深澤 祐二 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 住所 | 〒 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〒105-6691 東京都港区芝浦一丁目1番1号 〒151-8578 東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 設計者 | 氏名 | 株式会社槇総合計画事務所 代表取締役 若月 幸敏 清水建設株式会社一級建築士事務所 佐藤 剛也 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 住所 | 〒 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町13番4号 〒104-8370 東京都中央区京橋二丁目16-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 施工者 | 氏名 | 清水建設株式会社 東京支店 専務執行役員支店長 堤 義人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 住所 | 〒104-8370 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 東京都中央区京橋二丁目16-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 新築・増築・ | 新築 | 工事期間(予定) | 工事着手 | 工事完了 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 改築の区別 | 2021年10月01日 | 2031年03月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 敷地面積 | 34,555.47 ㎡ | 建築面積 | 27,377.75 ㎡ | 延べ面積 | 550,455.80 ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||
| 用途別床面積 | 住宅等 | (分譲 | 戸 | 賃貸 | 144 | 戸) | 32,591.55 ㎡ | 飲食店等 | 38,630.30 ㎡ | |||||||||||||||||||||||
| ホテル等 | 41,425.81 ㎡ | 集会所等 | 4,278.25 ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||
| 病院等 | 586.64 ㎡ | 工場等 | 6,984.08 ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||
| 百貨店等 | 2,074.04 ㎡ | その他(駐車場駐輪場) | 34,682.38 ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||
| 事務所等 | 388,747.69 ㎡ | () | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||
| 学校等 | 455.06 ㎡ | () | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||
| 建築物の高さ | 228.88 m | 階数 | 地上 | 地下 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 45 階 | 3 階 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 構造 |  木造 |  SRC造 |  RC造 |  S造 |  その他
                      ( ) | |||||||||||||||||||||||||||
| 再生可能エネルギーの利用に係る措置に関する検討状況 | 設備 | 導入しない | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 電力 | 未定 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 省エネルギー性能基準に対する適合状況 | 適合する | |||||||||||||||||||||||||||||||
| エネルギーの使用の合理化に関する性能の目標値への適合状況 | 適合する | |||||||||||||||||||||||||||||||
取組評価シート
住宅シート
| 環境への配慮のための措置及びその取組状況 |  | 分譲 | (戸) |  | 賃貸 | 144 | (戸) | |||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 エネルギー使用の合理化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 建築物の熱負荷の低減 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア 建築物外皮の熱負荷抑制 | 適用する | 段階2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)判断基準 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| a 仕様基準 | 採用しない | |||||||||||||||||||||||||||||||
| b 性能基準 | 採用する | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)外皮平均熱貫流率(UA)の計算方法 | 標準入力法 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)外皮平均熱貫流率(UA) | 0.66 | W/(m2・K) | 全住戸の平均値 | |||||||||||||||||||||||||||||
| (エ)冷房期の平均日射熱取得率(ηAC) | 2.7 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (オ)暖房期の平均日射熱取得率(ηAH) | 2.2 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (カ)開口部の熱貫流率(U) | 3.49 | W/(m2・K) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (キ)省エネルギー性能目標値(熱負荷の低減) | 断熱等性能等級4 | 条例第17条の4に規定するエネルギー使用の | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 合理化に関する性能目標値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (2) 再生可能エネルギーの利用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 再生可能エネルギーの直接利用 | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)全住戸数 | 144 | 戸 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)窓が2方向に面している住戸数 | 42 | 戸 | 採光を満たす住戸の割合 | 29.1 | % | |||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)換気口又は窓が2方向に面している住戸数 | 0 | 戸 | 通風を満たす住戸の割合 | 0.0 | % | |||||||||||||||||||||||||||
| イ 再生可能エネルギーの変換利用 | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)太陽光発電(発電容量) | 0.0 | kW | = | 0.0 | kW | |||||||||||||||||||||||||||
| (イ)太陽熱利用(熱利用容量) | 0.0 | MJ/h | ÷ | 9.76 | MJ/kWh | = | 0.0 | kW | ||||||||||||||||||||||||
| (ウ)地中熱利用(熱利用容量) | 0.0 | MJ/h | ÷ | 9.76 | MJ/kWh | = | 0.0 | kW | ||||||||||||||||||||||||
| (エ)その他(発電容量又は熱利用容量) | 0.0 | MJ/h | ÷ | 9.76 | MJ/kWh | = | 0.0 | kW | ||||||||||||||||||||||||
| その他の詳細 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (オ)再生可能エネルギー設備合計容量 | (ア)~(エ)の合計 | = | kW | |||||||||||||||||||||||||||||
| ウ 再生可能エネルギー電気の受入れ | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)CO2排出係数等 | 全事業者の平均を超える | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 全事業者の平均以下かつ0.37kg-CO2/kWhを超える | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 0.37kg-CO2/kWh以下 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)再生可能エネルギー利用率 | 20%未満 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 20%以上30%未満 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 30%以上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (3) 省エネルギーシステム | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 設備システムの高効率化 | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア) 判断基準 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| a 仕様基準 | 採用しない | |||||||||||||||||||||||||||||||
| b 性能基準 | 採用する | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ) ERRの計算方法 | 標準入力法 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ) a ERR | 9.1 | % | 共用部を含まない | BEI | 0.91 | |||||||||||||||||||||||||||
| 設計 | 基準 | 設計(その他を除く) | 基準(その他を除く) | 単位 | ||||||||||||||||||||||||||||
| b 住戸部分合計 | 12,492.10 | 13,453.00 | 9,526.10 | 10,484.90 | GJ/年 | |||||||||||||||||||||||||||
| c 共用部(ゲストルーム) | GJ/年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| d 共用部 | GJ/年 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| e 合計 | 12,492.10 | 13,453.00 | 9,526.10 | 10,484.90 | GJ/年 | |||||||||||||||||||||||||||
| (エ)東京ゼロエミ住宅・ZEHに係る事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (オ)主たる居室の暖房設備・冷房設備に | ルームエアコンディショナー(い) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 係る事項(冷暖房設備機器) | ルームエアコンディショナー(ろ) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ルームエアコンディショナー(は) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | ダクト式セントラル空調機 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 温水床暖房(ガス式) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 温水床暖房(電気ヒートポンプ式) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 電気ヒーター床暖房 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (カ)換気設備に係る事項 | 〇 | 熱交換型換気 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (キ)給湯設備に係る事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| a 熱源機の分類 | 給湯専用型 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 給湯・温水暖房一体型 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | コージェネレーションシステム | |||||||||||||||||||||||||||||||
| b 熱源機の種類 | 太陽熱給湯 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ガス従来型給湯器 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | ガス潜熱回収型 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 電気ヒートポンプ給湯器 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用給湯器 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| c 台所水栓 | 〇 | 水優先吐水機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| d 浴室シャワー水栓 | 手元止水機能 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 小水量吐水機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| e 洗面水栓 | 〇 | 水優先吐水機能 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ク)照明設備に係る事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| a 照明器具 | 〇 | 全てLED照明 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| b 制御システムの構築に係る事項 | 人感センサー(非居室) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ケ)コージェネレーション設備 | 〇 | PEFC | ||||||||||||||||||||||||||||||
| SOFC | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| GEC | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (コ)その他設備 | HEMS | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 蓄電池 | 容量 | kWh | ||||||||||||||||||||||||||||||
| その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2 資源の適正利用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1)リサイクル材 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア 躯体材料におけるリサイクル材の利用 | 適用する | 段階2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)グリーン購入法の特定調達品目 | 高炉スラグ骨材 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| フェロニッケルスラグ骨材 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 銅スラグ骨材 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 電気炉酸化スラグ骨材 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 高炉セメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| フライアッシュセメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 製材 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)東京都環境物品等調達方針 | 〇 | 電炉鋼材などのリサイクル鋼材 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (公共工事)の特別品目 | 多摩産材等 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| イ 躯体材料以外におけるリサイクル材の利用 | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)グリーン購入法の特定調達品目 | パーティクルボード | (1品目) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (2品目) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)東京都環境物品等調達方針 | 建設発生土 | (1品目) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (公共工事)の特別品目 | 再生クラッシャラン | (2品目) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (2)オゾン層の保護及び地球温暖化の抑制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 断熱材用発泡剤 | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)発泡剤を用いた断熱材等の使用の有無 | 有 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)オゾン破壊係数 | 0.0 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)地球温暖化係数 | 11.0 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
| イ 空気調和設備用冷媒(記載省略可能) | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)オゾン破壊係数 | 0.0 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)地球温暖化係数 | 675.0 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (3) 長寿命化等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 維持管理、更新、改修、用途の変更等の自由度の確保 | 適用する | 段階2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)躯体以外の劣化対策に係る事項 | 〇 | 外部仕上げにおいて、耐用年数の長い材料が採用されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 屋外露出の保温外装材において、耐用年数の長い材料が採用されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)大型機器等の搬出入に係る事項 | 〇 | 大型機器の搬出入ルートや揚重方法が明記された更新計画が作成されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 構造部材や仕上げ材を痛めることがないように、大型機器の搬出入 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ルートが確保されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 大型機器や長尺配管の搬出入のために、昇降機のかご寸法が | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 計画されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)その他に係る事項 | 天井解体等の道連れ工事を最小限とする措置が講じられていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 配管更新や将来対応のために、受水槽又は給水管からパイプシャフト | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| までのルートにおいて、配管トレンチや配管ピットが設けられていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 共用排水管の更新や将来対応のために、床を貫通する予備スリーブが | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 確保されていること、又は更新のための空間が確保され、はつり工事を | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軽減する措置が講じられていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 変更(改修工事等)の際に廃棄物を減らす取組が導入されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| イ 躯体の劣化対策 | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)躯体の劣化対策に係る事項 | a 木造 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法基準第5 3-1(3)イ①bの基準に適合している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法基準第5 3-1(3)イ①eの基準に適合している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| b 鉄骨造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法基準第5 3-1(3)ロ①aの基準に適合している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法基準第5 3-1(3)ロ②aの基準に適合している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| c 鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法基準第5 3-1(3)ハ①a、b及びcの基準に適合している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価方法基準第5 3-1(3)ハ②の基準に適合している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ウ 建設資材の再使用対策等 | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)建設資材の再利用対策等に係る事項 | 〇 | 躯体と仕上げ材とが容易に分別ができるようになっていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 内装材と設備が錯綜せず、解体・改修・更新の際に、容易に | |||||||||||||||||||||||||||||||
| それぞれを取り外すことができるようになっていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 再利用できるユニット部材を用いていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 構造部材又はそのユニットが容易に分解でき、再利用できること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (4) 水循環 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 雑用水利用(延べ面積1万㎡以下は「記載省略可能」) | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)雑用水の利用形態に係る事項 | 〇 | 雨水(ただし浸透及び貯留は除く。) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 再生水 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 循環利用水 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 3 自然環境の保全 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 水循環 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア 雨水浸透(延べ面積1万㎡以下は「記載省略可能」) | 適用する | 段階2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)雨水浸透量 | 406.8 | m3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)雨水浸透の能力 | 11.0 | mm/h | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (2) 緑化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア 緑の量の確保 | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)地上部の緑化面積 | 5,498.92 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)建築物上の緑化面積 | 9,366.68 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)総緑化面積 | 14,865.60 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (エ)敷地面積 | 34,555.47 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (オ)総緑化面積の敷地面積に対する割合 | 43.0 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| イ 高木等による緑化 | 適用する | 段階2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア) 建築物上における樹木の量の確保に係る事項 | 1 | 点 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| a 樹木による緑化面積 | 99.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| b 建築物上樹木による割合 | 1.0 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)高木の植栽に係る事項 | 0 | 点 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| a 高木による緑化面積 | 729.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| b 高木による緑化面積の割合 | 4.9 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| c 5mを超える高木の有無 | 有 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)既存の樹木の保全に係る事項 | 0 | 点 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| a 既存樹木による緑化面積 | 0.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| b 幹周り1m以上の大径木の保存の有無 | 無 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ウ 緑の質の確保(延べ面積1万㎡以下は「記載省略可能」) | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)配慮事項 | 地域の生態系に悪影響を及ぼす外来種に関し、適切な対応を行っていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 自生種の保全に配慮した緑地づくりを行っていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 敷地や建物の植栽条件に応じた適切な緑地づくりを行っていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 野生小動物の生息域の確保に配慮した緑地づくりを行っていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 建物利用者や地域住民が生物とふれあい自然に親しむことのできる | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 環境や施設等を確保していること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| エ 植栽による良好な景観形成(延べ面積1万㎡以下は「記載省略可能」) | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)配慮事項 | 〇 | 植栽によって、沿道に緑の連続性が確保され、植栽が良好な景観形成に寄与していること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 隣接敷地や道路の既存樹木との調和やシンボル性に配慮した樹種を選定をしていること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 公道に面した平面駐車場等の空地について、植栽又は水面の配置により良好な | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 景観形成に寄与していること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| オ 緑化等の維持管理に必要な設備並びに管理方針の設定(延べ面積1万㎡以下は「記載省略可能」) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 適用する | 段階3 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)配慮事項 | 〇 | 潅水設備を適正に配置していること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 〇 | 適正な土壌容量等の植栽基盤を確保していること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 巡回監視、樹木剪定、草刈り等の年間工程が計画されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 病虫害対策等についての実施方針が設定されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生物モニタリング等及びその結果の緑地等の維持管理への反映が計画されていること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 4 ヒートアイランド現象の緩和 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) ヒートアイランド現象の緩和 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア 敷地と建築物の被覆対策 | 適用する | 段階3 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)緑地による対策面積(樹木、草本、芝) | 14,865.60 | ㎡ | × | 1 | (係数) | = | 14,865.60 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||
| (イ)蒸散効率の低い植物による対策面積(セダム等) | 0.00 | ㎡ | × | 1/3 | (係数) | = | 0.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||
| (ウ)水面による対策面積 | 400.00 | ㎡ | × | 2 | (係数) | = | 800.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||
| (エ)保水性被覆材による対策面積 | 0.00 | ㎡ | × | 1/2 | (係数) | = | 0.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||
| (オ)高反射率被覆材による対策面積 | 0.00 | ㎡ | × | 3/4 | (係数) | = | 0.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||
| (カ)再帰性建材による対策面積 | 0.00 | ㎡ | × | 3/4 | (係数) | = | 0.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||
| (キ)各対策面積の合計 | (ア)~(カ)の合計 | = | 15,665.60 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||
| (ク)敷地面積 | 34,555.47 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ケ)各対策面積の合計の敷地面積に対する割合 | 45.3 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| イ 風環境への配慮(延べ面積1万㎡以下は「記載省略可能」) | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)夏の卓越風向 | 南 | (方位) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)夏の卓越風向に直交する見付け面積 | 35,830.00 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)夏の卓越風向に直交する最大敷地幅 | 214.98 | m | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (エ)容積率の限度の値 | 1,120.00 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (オ)建蔽率の限度の値 | 80.00 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (カ)地上部分の平均階高 | 5.09 | m | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (キ)基準高さ | 71.21 | m | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ク)見付け面積比 | 234.0 | % | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ウ EV及びPHV用充電設備の設置 | 適用する | 段階1 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ア)駐車台数 | 112 | 台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (イ)a 急速充電設備台数(プライベート用) | 0 | 台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| b 急速充電設備台数(パブリック用) | 0 | 台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (ウ)a 普通充電設備台数(プライベート用) | 0 | 台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| b 普通充電設備台数(パブリック用) | 0 | 台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
再生可能エネルギー利用に係る検討シート(太陽光発電・太陽熱利用)
| 1 太陽光発電設備及び太陽熱利用設備の設置に係る検討及び検討結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 日照条件の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア | 検討対象とする場所及び傾斜面である |  屋根部 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 場合の方位( | 南 | ) |  地上部 | |||||||||||||||||||||||||||||
|  壁面 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| イ | 設置可能場所の面積 | 140.00 | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||
| ウ | 周囲における日射遮蔽物 |  ある | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 方位 | 高さ 約 | m | 距離 約 | m | ||||||||||||||||||||||||||||
| 方位 | 高さ 約 | m | 距離 約 | m | ||||||||||||||||||||||||||||
| 方位 | 高さ 約 | m | 距離 約 | m | ||||||||||||||||||||||||||||
|  ない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| エ | 日照の確保(年間) |  十分 |  不十分 | |||||||||||||||||||||||||||||
| (2) 検討を踏まえた太陽光発電及び太陽熱利用設備の導入検討結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア | 太陽光発電設備の導入検討結果 |  導入する |  導入を見送る | |||||||||||||||||||||||||||||
| 導入を見送る理由(複数選択可) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  日照が確保できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  敷地内に設置場所を確保できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  費用負担が大きい | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  新設時は見送るが、将来対応をする | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | 耐風圧条件による、一団地認定上の別敷地内に計画 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| イ | 太陽熱利用設備の導入検討結果 |  導入する |  導入を見送る | |||||||||||||||||||||||||||||
| 導入を見送る理由(複数選択可) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  日照が確保できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  敷地内に設置場所を確保できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  費用負担が大きい | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  新設時は見送るが、将来対応をする | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
再生可能エネルギー利用に係る検討シート(地中熱利用)
| 1 物理的条件の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 熱需要の条件等の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア | 建築物の用途 |  住宅等 |  ホテル等 |  病院等 |  百貨店等 |  事務所等 | ||||||||||||||||||||||||||
|  学校等 |  飲食店等 |  集会所等 |  工場等 | |||||||||||||||||||||||||||||
| イ | 水熱源ヒートポンプ熱源機器 |  中央熱源方式導入のため対応可能 |  個別式熱源の導入のため対応不可 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 導入対応の可能性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (2) 地中熱利用に適合する条件の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア | 地中熱交換井の | 基礎杭を利用 |  対応可能 |  対応不可 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 設置方法 | 熱交換井を利用 |  場所確保可能 |  場所確保不可 | |||||||||||||||||||||||||||||
| イ | 設置に備えた対応 |  無 |  有 | (例:設備用基礎の設置) | ||||||||||||||||||||||||||||
| (3) |  導入する | |||||||||||||||||||||||||||||||
|  導入を見送る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 導入を見送る理由(複数選択可) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  熱負荷に対し地中熱を有効利用できない(利用量・利用温度など) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  熱源機器の熱源方式が個別式であるため地中熱を有効利用できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  建物躯体(基礎杭)での対応ができない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  敷地内に熱交換井を設置するスペースが確保できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  費用負担が大きい | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  新築時は見送るが、将来対応をする | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
再生可能エネルギー利用に係る検討シート(バイオマス利用・熱利用)
| 1 物理的条件の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 利用するバイオマスについての検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ア | 入手可能バイオマス |  木質系廃棄物 |  食品残さ | |||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| イ | バイオマスのエネルギー |  燃焼による熱利用 |  ガス化による発電 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 変換方法 |  その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (2) バイオマス利用に適合する条件の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ア | 設置可能場所の確保 |  屋内 |  屋外 | 面積 | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||
| イ | バイオマス保管場所の確保 |  屋内 |  屋外 | 面積 | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||
| ウ | 周囲影響対策 | 臭気 |  対応可能 |  対応不可 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 排ガス |  対応可能 |  対応不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 騒音 |  対応可能 |  対応不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| エ | 設置に備えた対応 |  無 |  有 | (例:設備用基礎の設置) | ||||||||||||||||||||||||||||
| (3) |  導入する | |||||||||||||||||||||||||||||||
|  導入を見送る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 導入を見送る理由(複数選択可) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  バイオマスを有効利用できない(量が不足・入手先が遠距離など) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  敷地内に設置するスペースを確保できない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  周囲への影響が大きく、対応ができない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  費用負担が大きい | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  新築時は見送るが、将来対応をする | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
再生可能エネルギー利用に係る検討シート(その他利用)
| 再生可能 | (1)内容 | (2)規模 | (3)一次エネルギー | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| エネルギーの利用方法 | (容量・面積) | 換算の削減量(MJ/年) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  直接利用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  直接利用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  直接利用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
再生可能エネルギー利用に係る検討シート(再生可能エネルギー電気の受入れ)
| 1 再生可能エネルギー電気の受入れに係る検討及び検討結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 供給を受ける又は受けようとする小売電気事業者の検討 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小売電気事業者 | CO2排出係数等(単位 kg-CO2/kWh) | 再生可能エネルギー利用率 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| その1 |  全事業者の平均を超える |  20%未満 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  全事業者の平均以下 |  20%以上 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| その2 |  全事業者の平均を超える |  20%未満 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  全事業者の平均以下 |  20%以上 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| その3 |  全事業者の平均を超える |  20%未満 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  全事業者の平均以下 |  20%以上 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (2) CO2排出係数等が全事業者の平均以下かつ再生可能エネルギー利用率が20%以上の電力の導入検討結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  導入する |  導入しない |  未定 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 導入しない又は未定の理由(複数選択可) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  検討した小売電気事業者の供給量が不十分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  費用負担が大きい | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  工事完了時までに引き続き検討する | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|  その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
環境への配慮のための措置の概要

