内幸町一丁目地域冷暖房区域
| 地域エネルギー供給計画書 作成時期 | 計画 | 
|---|
| 特定開発事業者 | 氏名 | エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、第一生命保険株式会社、 中央日本土地建物株式会社、三井不動産株式会社 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 住所 | エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東京都千代田区外神田四丁目14番1号 第一生命保険株式会社 東京都千代田区有楽町一丁目13番1号 中央日本土地建物株式会社 東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 三井不動産株式会社 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 | ||||
| 特定開発事業の名称 | 内幸町一丁目北特定街区 | ||||
| 特定開発区域の所在地 | 東京都千代田区内幸町一丁目一番 | ||||
| 地域エネルギー 供給事業者 | 氏名 | エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、第一生命保険株式会社、 中央日本土地建物株式会社、三井不動産株式会社 | 
|---|---|---|
| 住所 | エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東京都千代田区外神田四丁目14番1号 第一生命保険株式会社 東京都千代田区有楽町一丁目13番1号 中央日本土地建物株式会社 東京都千代田区霞が関一丁目4番1号 三井不動産株式会社 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 | 
| エネルギー供給を行う区域の名称 | 内幸町一丁目地域冷暖房区域 | 
|---|---|
| エネルギー供給を行う区域の所在地 | 東京都千代田区内幸町一丁目一番 | 
| エネルギー供給を行う区域の面積 | 78000.00㎡ | 
| エネルギー供給対象建築物 | 建築物の棟数 | 4棟 | 総延べ面積 | 1090000.00㎡ | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 主な用途 |  住宅等 |  ホテル等 |  病院等 |  百貨店等 |  事務所等 | |
|  学校等 |  飲食店等 |  集会場等 |  工場等 |  その他 | ||
| 供給対象の住戸数 | 0戸 | |||||
| 熱需要の予測 | 最大冷熱需要 | 251058.00MJ/h | ||||
| 最大温熱需要 | 150980.00MJ/h | |||||
| 年間冷熱需要 | 276570.00GJ | |||||
| 年間温熱需要 | 127094.00GJ | |||||
| 電力需要の予測 | 最大電力需要 | 32551.00kW/h | ||||
| 年間電力需要 | 167093.00MWh | |||||
| 担当部署 | 三井不動産株式会社 内幸町プロジェクト室 | |||
|---|---|---|---|---|
| 公表方法 |  ホームページ |  窓口で閲覧 |  環境報告書に掲載 |  その他 | 
| 供給するエネルギーの種類及び量 並びに熱媒体の種類(供給能力) | 冷水 | 270291.00MJ/h | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 温水 | 187798.00MJ/h | ||||
| 蒸気 | MJ/h | ||||
| 電気 | kW | ||||
| 熱媒体の温度 | 冷水 | 送り温度 | 7.00℃ | 返り温度 | 17.00℃ | 
| 温水 | 送り温度 | 45.00℃ | 返り温度 | 35.00℃ | |
| 熱媒体の圧力 | 冷水 | 0.60MPa | |||
| 温水 | 1.00MPa | ||||
| 蒸気 | MPa | ||||
| その他の熱供給の条件 | |||||
| 利用する利用可能エネルギーの種類及び年間利用量(予定) | 年間利用量 | GJ | |
|---|---|---|---|
| 年間利用量 | GJ | ||
| 年間利用量 | GJ | 
| 熱のエネルギー効率 | 1.14 | 評価 | AA | 
|---|
| 40ppm (加重平均 標準酸素濃度0%換算) | 
| エネルギー供給開始時期 | 2027年3月 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 熱供給プラントの名称 | 内幸町一丁目地区熱供給施設 | ||||
| 使用するエネルギーの種類 |  電気 |  都市ガス |  他人が所有する熱電供給設備の排熱 | ||
|  その他() | |||||
| 熱供給プラントの概要 | ボイラー | 3.00t × | 10基 | ||
| 吸収式冷凍機 | 1500.00RT × | 1基 | |||
| ターボ冷凍機 | 1500.00RT × | 2基 | |||
| 蓄熱槽 | 12500.00  × | 1基 | |||
| 冷却塔 | 40基 | ||||
| ポンプ | 92基 | ||||
| その他 | ボイラー2t×5台、ターボヒートポンプ1500RT×2基、空気熱源ヒートポンプ51RT×52基 | ||||
| 段階的に整備する場合の熱供給プラントの整備計画の概要 | 2027年3月 第一プラント供給開始(南地区に設置) 2028年10月 第二プラント供給開始(中地区に設置) 上記機器のうち第一プラント(南地区)には、ターボ冷凍機850RT×4基、冷却塔19台、ポンプ15基、蓄熱槽4500㎥×1基を設置し、他機器は第二プラント(中地区)に設置予定。 | ||||
| 再生可能エネルギー(太陽光)を利用するための設備の概要 | 現段階では、熱供給事業としての利用の予定なし | ||||
(1) 導管の敷設ルートの確保の可能性
(2) 熱の相互利用の可能性
(3) 熱供給の供給条件
| 熱媒体の種類 | |
|---|---|
| 温度 | ℃ | 
| 圧力 | MPa | 
(4) 熱のエネルギー効率及び評価の予測
| 熱のエネルギー効率 | 評価 | 
|---|
(5) 接続工事工程の調整の可否
 可能
可能             不可
不可             その他()
その他()
                            - (問合せ先)
- 「東京都建築物環境計画書制度」ヘルプデスク
- 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎16階
- TEL:03-5320-7879 メールアドレス building(at)kankyo.metro.tokyo.jp
- ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。


















