キヤノン下丸子 地域冷暖房区域 

地域エネルギー供給実績報告書 供給年度

地域エネルギー供給実績報告書 供給年度2021年 

1 地域エネルギー供給事業者の氏名及び住所

地域エネルギー
供給事業者
氏名キヤノン株式技社 代表取締役会長兼社長 御手洗 冨士夫
住所東京都大田区下丸子三丁目30番2号

▼ページトップ

2 エネルギー供給を行った区域

エネルギー供給を行った区域の名称キヤノン下丸子 地域冷暖房区域
エネルギー供給を行った区域の所在地大田区下丸子三丁目及び下丸子四丁目の各一部
エネルギー供給を行った区域の面積92000.00㎡

▼ページトップ

3 エネルギー供給を行った区域における建築物等の状況

エネルギー供給対象建築物建築物の棟数4棟 総延べ面積154692.00㎡
主な用途チェックなし住宅等 チェックなしホテル等 チェックなし病院等 チェックなし百貨店等 チェックあり事務所等
チェックなし学校等 チェックなし飲食店等 チェックなし集会場等 チェックなし工場等 チェックなしその他  
供給対象の住戸数
熱需要実績最大冷熱需要33000.00MJ/h
最大温熱需要27084.00MJ/h
年間供給熱量(冷水)36124.00GJ
年間供給熱量(温水)1244.20GJ
年間供給熱量(蒸気)30868.00GJ
電力需要実績最大電力需要kW/h
年間電力供給量MWh
エネルギーの供給期間2021年4月1日から  2022年3月31日まで

▼ページトップ

4 地域エネルギー供給実績報告書の公表の担当部署及び方法

担当部署下丸子施設部 下丸子施設環境保全課
公表方法チェックありホームページ チェックなし窓口で閲覧 チェックなし環境報告書に掲載 チェックなしその他

▼ページトップ

5 供給したエネルギーの種類及び量並びに熱媒体の種類(供給能力)

供給したエネルギーの種類及び量
並びに熱媒体の種類(供給能力)
冷水71792.00MJ/h
温水30932.00MJ/h
蒸気54456.00MJ/h
電気kW
熱媒体の温度冷水送り温度6.00℃ 返り温度14.00℃
温水送り温度60.00℃ 返り温度45.00℃
熱媒体の圧力冷水0.50MPa
温水0.50MPa
蒸気0.60MPa
その他の熱供給の条件

▼ページトップ

6 利用した利用可能エネルギーの種類及び量

期間から  まで
利用した利用可能エネルギーの種類、期間及び実績利用量GJ
利用量GJ
利用量GJ

▼ページトップ

7 供給したエネルギーの効率の値及び供給した熱のエネルギーの効率の評価

熱のエネルギー効率0.79評価A

▼ページトップ

8 窒素酸化物の濃度

49ppm (加重平均 標準酸素濃度0%換算)

▼ページトップ

9 エネルギーを供給した設備等の概要

エネルギー供給開始時期2002年5月
熱供給プラントの名称キヤノン下丸子 エネルギー棟
使用したエネルギーの種類、期間及び実績期間2021年4月1日から  2022年3月31日まで
電気3790000.00kWh
都市ガス48956.00GJ
他人が所有する
熱電併給設備の排熱
GJ
その他
主要熱源機器等の概要冷熱源 ・スクリュー冷凍機   ・・・・547USRT×2台 ・ターボ冷凍機     ・・・・1000USRT×3台 (吸収式冷凍機     ・・・・320USRT×2台) 温熱源 ・貫流ボイラー    ・・・・毎時2t ×12台 (排ガスボイラー   ・・・・毎時0.7t× 2台) ヒートポンプ ・空冷モジュールチラー・・・・1000USRT
熱供給プラントの設備更新等により変更した内容
再生可能エネルギー(太陽光)を利用するための設備の概要

▼ページトップ

10 他の地域エネルギー供給事業者との供給した熱の相互利用の内容

▼ページトップ