友愛会館  ( 事務所 )

特定建築物概要

建築物環境計画書 作成時期完了 
特定建築物の名称友愛会館 
特定建築物の所在地港区芝2丁目2番6他 
特定建築主氏名株式会社友愛会館                                 代表取締役社長 相馬 末一 
住所 〒105-0014
東京都港区芝2丁目20番12号 
設計者氏名株式会社 安井建築設計事務所 東京事務所                設計部長 村松弘治 
住所 〒102-0093
東京都千代田区平河町一丁目3番14号 
施工者氏名戸田建設株式会社 東京支店 支店長 松本初昭 
住所 〒104-8388
東京都都中央区京橋 1-7-1  
新築・増築の区別新築 工事期間(予定)
工事着手工事完了
平成22年4月1日 平成24年1月25日 
敷地面積1,136.01 ㎡ 建築面積544.55 ㎡ 延べ面積10,001.71 ㎡
用途別床面積 住宅等   (分譲  戸   賃貸  戸)  ㎡ 集会所等 ㎡
ホテル等3,884.37 ㎡ 工場等 ㎡
病院等 ㎡ その他(駐車場・駐輪場) 407.52 ㎡
百貨店等 ㎡ ()  ㎡
事務所等5,709.82 ㎡ ()  ㎡
学校等 ㎡ ()  ㎡
飲食店等 ㎡ ()  ㎡
建築物の高さ63.65 m 階数
地上地下
16 階 2 階
構造チェックありSRC造 チェックなしRC造 チェックありS造 チェックなしその他 ( ) 

▼ページトップ

環境への配慮のための措置の概要

1.省エネルギー対策                                                                                     (1)熱負荷の低減                                                                                            Low-Eペアガラスによる日射取得の低減、断熱性能の向上。東側側面をサイドコアとし、開口部をなくすことにより日射取得を低減する。正方形のプランとし、ペリメーターゾーンを減らす。外装色をホワイトとし、反射率を上げる。窓面積比を40%以下とし、開口部を減らす。                               (2)省エネルギー計画                                                                                     空調、照明、受変電設備とも高効率機器を導入する。事務所は全熱交換器を採用した換気方式とする。また、パッケージエアコンの機器効率向上を行うため各階バルコニーに室外機を設置。便所等の人が常時出入りしない箇所に人感センサースイッチを採用し、電力負荷、発生熱量の軽減を行う。             2.ヒートアイランド対策                                                                                     (1)屋上緑化                                                                                           屋上面積のうち設備スペースを除く部分の約70%の屋上緑化を行う。土壌厚さを300mm以上とし、常緑低木による植栽を行う。                    (2)地上部緑化                                                                                         外構のうち(敷地面積ー建築面積)の約50%の緑化を行う。敷地境界部には高木を配し、風環境の改善と日射の緩衝を行う。通路部分以外の大部分の緑化を行い、土壌による冷却効果を高める。                                                                            (3)壁面緑化                                                                                           低層部(1~7階)東面の壁面緑化を行い、建物の日射取得を低減する。 

▼ページトップ

棒グラフによる環境配慮の措置の評価

Ⅰ.建築物の熱負荷の低減 建築物の形状・配置 外壁・屋根の断熱窓部の熱負荷の低減 1点
Ⅱ.自然エネルギーの利用自然エネルギーの直接利用0点
自然エネルギーの変換利用0点
Ⅲ.省エネルギーシステム設備システムの省エネルギー1点
地域における省エネルギー地域冷暖房等適用なし
Ⅳ.効率的な運用の仕組最適運用のための軽量及びエネルギー管理システム1点
最適運用のための運転調整と性能の把握0点
Ⅴ.エコマテリアル再生骨材等利用0点
混合セメント等利用1点
リサイクル鋼材利用0点
オゾン層の保護及び地球温暖化の抑制断熱材用発泡剤0点
空気調和設備用冷媒1点
Ⅵ.長寿命化等維持管理、更新、改修、用途の変更等の自由度の確保1点
躯体の劣化対策0点
短寿命建築物の建設資材の再使用対策等適用なし
Ⅶ.水循環雑用水利用0点
雨水浸透1点
Ⅷ.緑化緑の量の確保2点
緑の質の確保1点
Ⅸ.ヒートアイランド現象の緩和建築設備からの人工排熱対策0点
敷地と建築物の被覆対策2点
風環境への配慮適用なし

▼ページトップ

エネルギー使用の合理化

Ⅰ.建築物の熱負荷の低減

建築物の形状・配置・外壁・屋根の断熱 窓部の熱負荷の低減

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/2

建築物の形状及び配置に係る事項正方形プラン、南北東面採光、東面サイドコア 
外壁及び屋根の断熱に係る事項外壁概要その他 
詳細ケイ酸カルシウム積層板 
屋根概要押出法ポリスチレンフォーム保温板 
詳細 
窓部の断熱に係る事項概要ペアガラス 
詳細Low-E ペアガラス 
窓部の日射遮へいに係る事項チェックなし
チェックなしルーパー
チェックなしその他
 
その他の事項 
主たる外壁の仕様位置及び方位正方形プラン、南北東面採光、東面サイドコア 
断熱材ケイ酸カルシウム積層板 
厚さ30.00 mm
熱貫流率0.58 W/㎡・K
屋根の仕様断熱材スチレン発泡板 
厚さ30.00 mm
熱貫流率0.76 W/㎡・K
窓部の仕様窓面積の外壁面積比30.50 %
ガラスの種類Low-Eペアガラス 10+A12+6 
ブラインドの有無  有  
日射熱取得率0.41 
開口部の日射遮へい係数0.47 
PALの値245.00 MJ/㎡・年
PALの基準値300.00 MJ/㎡・年
PALの低減率18.33 %

▼ページトップ

Ⅱ.自然エネルギーの利用

自然エネルギーの直接利用

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/2

自然採光を利用したシステムに係る事項チェックなしライトシェルフ
チェックなしアトリウム
チェックなしトップライト
チェックなしその他
 
風を利用したシステムに係る事項チェックなし2方向以上への開口
チェックなし開口部と換気塔との連携
チェックなしナイトパージ
チェックなし自動制御により開口部の開閉を行う自然換気システム
チェックなし風その他
 
パッシブソーラーシステムの利用に係る事項 
地中熱の利用に係る事項チェックなしクールトレンチ
チェックなしヒートトレンチ
チェックなしその他
 
その他の事項 
自然エネルギーの利用に伴う年間一次エネルギー消費量の低減量エネルギー種別 
低減量 MJ/年

▼ページトップ

自然エネルギーの変換利用

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/2

太陽光発電設備に係る事項利用の有無 無  
利用形態チェックなし低圧連系
チェックなし高圧連系
チェックなし特高連系
チェックなしその他
 
太陽光発電による容量0.00 kW
設置面積 ㎡
太陽熱を利用したシステムに係る事項利用の有無 無  
利用形態 
太陽熱利用による容量 kW
設置面積 ㎡
その他の事項 
その他の再生可能エネルギー利用の仕様及び容量等 
年間再生可能エネルギー利用量 MJ/年

▼ページトップ

Ⅲ.省エネルギーシステム

設備システムの省エネルギー

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/2

空気調和の熱源側設備

設備の概要チェックあり電気
チェックなし都市ガス  
チェックなし 
チェックなし地域冷暖房  
チェックなしその他
 
機器の選定高効率PAC 
設備機器のシステムの構築に係る事項チェックなし台数制御方式
チェックなし変流量方式
チェックなし大温度差方式による送水システム
チェックなし利用可能エネルギーを活用したシステム
 
チェックなしコージェネレーションシステム
チェックなし燃料電池システム
チェックなし蓄熱方式
チェックなしその他
 
空調面積3,648.30 ㎡
冷熱源の容量(kW)1,138.00 kW
冷熱源の容量(kW/㎡)0.3100 kW/㎡
温熱源の容量(kW)1,213.20 kW
温熱源の容量(kW/㎡)0.3300 kW/㎡
熱源機器の構成チェックなしターボ冷凍機
チェックなし吸収式冷温水機
チェックなしGHP(ガス式ヒートポンプ)
チェックありEHP(電気ヒートポンプ式)
チェックなしその他
 
コージェネレーションシステム(導入している場合)形式形式エンジンチェックなし
タービンチェックなし
燃料電池チェックなし
その他チェックなし
 
排熱利用の有無
利用先 
発電容量容量 kW
台数 台
発電効率 %
発電割合(発電容量/契約電力量) %
排熱利用率 %
総合効率 %
蓄熱槽(導入している場合)形式水蓄熱チェックなし
氷蓄熱チェックなし
その他チェックなし
設置場所ピット利用チェックなし
ユニット型チェックなし
その他チェックなし
 
蓄熱容量0.00 立方メートル
蓄熱量0.00 MJ
ピーク負荷日の夜間移行率 %
その他の事項 

▼ページトップ

空気調和の二次側設備

設備の概要インテリアゾーンPAC 
ペリメータゾーンPAC 
空気調和負荷の低減に係る事項チェックあり全熱交換器
チェックなし外気冷房
チェックなし最小外気取入れ量制御システム
チェックなし居住域空気調和システム
チェックなし空調負荷低減その他
 
送風のための動力の低減に係る事項チェックなし変風量方式
チェックなし大温度差方式による送風システム
チェックなしその他
 
その他の事項 
年間空調消費エネルギー量2,352,500.00 MJ/年
年間空調仮想空調負荷1,857,400.00 MJ/年
エネルギー消費係数1.27 
空調負荷基準値1.50 

▼ページトップ

機械換気設備

設備機器のシステムの構築に係る事項チェックなしダクトレス換気システム
チェックなし換気ダクト静圧の低減化
チェックあり局所換気方式
チェックなしその他
 
制御のシステムの構築に係る事項チェックあり温度センサーによる換気量制御
チェックなし一酸化炭素センサーによる換気量制御
チェックなしその他
 
その他の事項 
年間換気消費エネルギー量922,900.00 MJ/年
年間仮想換気消費エネルギー量1,046,700.00 MJ/年
エネルギー消費係数0.89 
換気消費エネルギー基準値1.00 

▼ページトップ

照明設備

設備機器のシステムの構築に係る事項チェックありHf型照明器具
チェックなしラピットスタート型
チェックなし省電力型安定器
チェックなしその他
 
制御のシステムの構築に係る事項チェックあり在室検知制御システム
チェックあり適正照度調整システム
チェックなし昼光連動制御システム
チェックなしタイムスケジュール制御システム
チェックなしその他
 
その他の事項 
年間照明消費エネルギー量1,514,351.84 MJ/年
年間仮想照明消費エネルギー量2,900,503.98 MJ/年
エネルギー消費係数0.53 
照明消費エネルギー基準値1.00 

▼ページトップ

給湯設備

給湯方式チェックなし中央
チェックなし個別
給湯温度 ℃
設備機器のシステムの構築に係る事項 
その他の事項 
年間給湯消費エネルギー量 MJ/年
年間仮想給湯負荷 MJ/年
エネルギー消費係数 
給湯消費エネルギー基準値 

▼ページトップ

エレベーター設備

設備の概要チェックありロープ式
チェックなし油圧式
チェックなしその他
 
その他の事項チェックありインバーター制御
チェックなし台数制御
チェックなしその他
 
年間エレベーター消費エネルギー量174,015.90 MJ/年
年間仮想エレベーター消費エネルギー量281,904.60 MJ/年
エネルギー消費係数0.62 
エレベータ消費エネルギー基準値1.00 

▼ページトップ

その他

採用した手法 
容量・効果等 

▼ページトップ

エネルギー利用効率化設備

コージェネレーションシステム概要 
低減量 
太陽光発電システム概要 
低減量 
高効率変圧器システム概要 
低減量 
その他の事項概要 
低減量 

▼ページトップ

全体

エネルギー利用効率化設備による低減量合計 0.00 
エネルギー利用効率化設備を設置しない場合の年間消費一次エネルギー量[MJ/年]
EAC+EV+EL+EHW+EEV+0.4×(EAC+EL)
4,963,767.74 
エネルギー利用効率化設備を設置した場合の年間消費一次エネルギー量[MJ/年]
EAC+EV+EL+EHW+EEV+0.4×(EAC+EL)-(エネルギー利用効率化設備による低減量)
4,963,767.74 
年間消費一次エネルギー量の合計4,963,767.74 
設備システム全体のエネルギー利用の低減率(ERR)29.92 %

▼ページトップ

地域における省エネルギー

地域冷暖房等

取組状況の評価 (評点/最高点) 適用なし

地域冷暖房区域の指定の有無 無  
地域冷暖房の熱の受入れの有無 無  
地域冷暖房区域の名称 
その他のエネルギーの効率的利用を行うシステム 
契約容量蒸気 kW
温水 kW
冷水 kW

▼ページトップ

Ⅳ効率的な運用の仕組

最適運用のための計量及びエネルギー管理システム

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/2

評価の対象となる熱源方式チェックあり中央方式  
チェックなし個別方式  
ガス、電力及び冷温熱のエネルギーの量並びに給水量の計量設備の系統別の設置に係る事項全体、エネルギー種別計測電力(単相、三相)、給水量の計測 
エネルギー用途別計測電力(単相、三相)、給水量の計測 
エネルギー系統別計測電力はフロア毎、給水は系統毎 
特定機器・フロア単位 
計量設備詳細集中検針チェックあり 
データ出力機能チェックあり 
タイムプログラム制御チェックあり 
イベントプログラム制御チェックあり 
リモート制御チェックなし 
一覧出力チェックあり 
日_月_年単位ごとの出力チェックあり 
トレンドグラフ表示チェックなし 
  
BEMSの導入に係る事項データ採取、タイムプログラム等基本的制御、監視の導入 
制御、エネルギー消費分析及び管理 
BEMS導入詳細機器の履歴管理チェックなし 
稼動実績管理・警報データ管理チェックあり 
最適化制御チェックなし 
フィードバック・フィードフォワードチェックなし 
エネルギー消費分析及び管理チェックなし 
  
その他運用上の事項概要 
詳細 

▼ページトップ

最適運用のための運転調整と性能の把握

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/2

エネルギー消費原単位1,140.24 MJ/㎡・年
エネルギー消費原単位の設定根拠省エネルギー計画書仮想エネルギー量より 
特定建築物の運用計画に基づく建築設備の稼動条件実際の稼動条件を想定したエネルギー消費原単位 MJ/㎡・年
上記算定方法の前提となる建築設備の稼働条件省エネルギー計画書エネルギー量より 
採用する建築設備のシステム及び制御のシステム高効率PAC、全熱交換器、照明在室検知制御 
特定建築物の運用と建築設備の運転調整及び検証の実施並びに報告書作成の予定有無 無  
確認方法チェックなし委託契約書  
チェックなし特記仕様書  
チェックなしその他  
 
年間稼動日数220.00 日/年
日平均稼働時間8.00 h/日
単位面積当たりの照明・コンセント設備の負荷50.00 W/㎡
熱源側設備等の全負荷相当運転時間 h/年
その他の事項 
空気調和の熱源側設備PAC 
空気調和の二次側設備PAC 
機械換気設備1種、3種 換気 
照明設備在室検知制御 
給湯設備電気温水器 
エレベーター設備ロープ式 
その他 
調整に係る記載内容 
検証に係る記載内容 
調整、検証に基づく管理標準の作成予定の有無 無  
系統ごとのエネルギー消費原単位の目標を達成する方法などその他 

▼ページトップ

資源の適正利用

Ⅴ.エコマテリアル

再生骨材等利用

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/1

再生骨材等を利用したコンクリート等の使用の有無 無  
種類チェックなし再生骨材  
チェックなしその他  
 
利用部位チェックなし捨てコンクリート  
チェックなし工作物に用いられる現場内コンクリートまたはコンクリート製品  
チェックなしその他  
 

▼ページトップ

混合セメント等利用

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/1

混合セメント等の利用の有無 有  
種別チェックあり高炉B種  
チェックなし高炉C種  
チェックなしフライアッシュB種  
チェックなしフライアッシュC種  
チェックなしその他  
 
利用部位杭 

▼ページトップ

リサイクル鋼材利用

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/1

リサイクル鋼材の利用の有無 無  
構造材料への利用の程度 
利用部位 

▼ページトップ

エコマテリアル利用

エコマテリアル概要特になし 
 
詳細 

▼ページトップ

オゾン層の保護及び地球温暖化の抑制

断熱材用発泡剤

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/1

主として使用する断熱材の種類押出法ポリエチレンフォーム保温板 
利用部位チェックあり外壁  
チェックあり屋根  
チェックなしその他  
 
発泡剤を利用している断熱材の有無 有  
発泡剤の種類HFC-245fa 
発泡剤の種類詳細 
オゾン層破壊係数0.000 
地球温暖化係数1,030 

▼ページトップ

空気調和設備用冷媒

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/1

採用した空気調和設備の冷媒の種類1種類R410A 
種類詳細 
利用場所事務室 
277.83 Kg
オゾン層破壊係数0.000 
地球温暖化係数1,980 
採用した空気調和設備の冷媒の種類2種類特になし 
種類詳細 
利用場所 
 Kg
オゾン層破壊係数 
地球温暖化係数 

▼ページトップ

Ⅵ.長寿命化等

維持管理、更新、改修、用途の変更等の自由度の確保

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/2

維持管理の容易性に係る事項概要屋上機器置場、各階機械置場、地下機械室、EV機械室への維持管理のためのルート およびスペースの確保。大型EVを設置し機器の更新(PAC等)の容易性を確保。天井内 およびシャフト内に設置される設備機器、配管、配線、ダクト等の維持管理のための点検口 およびスペースの確保。 
詳細 
更新、改修、用途の変更への対応に係る事項概要事務所内の間仕切りは7.2mモジュールを採用し、変更の容易性を確保。                       将来の更新を容易にするために設備バルコニーを設置。                                     個別分散空調方式の採用 
階高3.75 m
設計荷重300.00 N/㎡
モジュール化7.2 
階高(基準階部分)3.75 m
天井高(基準階部分)2.70 m
OAフロア高(基準階部分)5.00 cm
設計荷重(基準階部分)300.00 N/㎡

▼ページトップ

躯体の劣化対策

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/1

水セメント比に係る事項55 %以下
かぶり厚さに係る事項概要JASS5の基準 
 
詳細 
躯体の保護に係る事項概要チェックなし外壁の塗装  
チェックなしタイル貼りまたは吹きつけタイル  
チェックなしその他  
 
詳細 
鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造以外の構造における躯体の耐久性の向上に係る事項概要 
詳細 

▼ページトップ

短寿命建築物の建設資材の再使用対策等

取組状況の評価 (評点/最高点) 適用なし

構造材の再使用及び再生利用に係る事項概要 
詳細 
内装材及び外装材の再使用又は再生利用に係る事項概要 
詳細 

▼ページトップ

Ⅶ.水循環

雑用水利用

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/1

雑用水の利用の有無 無  
雑用水の利用方式チェックなし個別循環  
チェックなし地区循環  
チェックなし広域循環  
チェックなし工業用水利用  
チェックなし雨水利用  
広域循環方式による再生水の供給区域の内外 外  
再生水の供給エリア名 
原水種別(個別循環方式、地区循環方式又は雨水利用方式の場合)チェックなし洗面所及び給湯室排水  
チェックなし冷却水  
チェックなし厨房排水  
チェックなしプール排水  
チェックなし雨水  
チェックなしその他  
 
利用先チェックなし便所洗浄水  
チェックなし散水用水  
チェックなし修景用水  
チェックなしその他  
 
処理方式チェックなし沈砂  
チェックなし生物処理  
チェックなし膜処理  
チェックなしオゾン処理  
チェックなし活性炭処理  
チェックなし砂ろ過  
チェックなしその他  
 
計画水量 立方メートル/日
貯留槽(沈砂槽を含む。)容量 立方メートル
集水面積 ㎡

▼ページトップ

雨水浸透

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/1

敷地の状況地形平坦 
地質ローム層 
地下水位GL-2.75m 
雨水浸透の方法チェックなし雨水浸透ます  
チェックあり雨水浸透トレンチ  
チェックなし透水性舗装  
チェックあり地表面の緑地化  
チェックなしその他  
 
雨水流出抑制水槽有無 無  
概要 
雨水浸透量65.51 立方メートル
空地面積591.46 ㎡
雨水浸透の能力110.75 mm/時
貯溜槽容量0.00 立方メートル

▼ページトップ

自然環境の保全

Ⅷ.緑化

緑の量の確保

取組状況の評価 (評点/最高点) 2/2

地上部における樹木の植栽等に係る事項マテバシイ、タブノキ、マサキ、キンマサキ 
建築物上における樹木、芝、草花等の植栽に係る事項ヘデラ・ヘリックス、テイカカズラ(壁面)、ヒラドツツジ、リュウキュウツツジ 
地上部の樹木の植栽等のなされた部分の面積(A)210.67 ㎡
建築物上の樹木、芝、草花等の植栽のなされた部分の面積(B)327.45 ㎡
総緑化面積(A+B)538.12 ㎡
敷地面積(C)1,136.01 ㎡
総緑化面積の敷地面積に対する割合((A+B)/C)47.36 %

▼ページトップ

緑の質の確保

取組状況の評価 (評点/最高点) 1/2

建築物上における樹木の量の確保に係る事項概要ヒラドツツジ、リュウキュウツツジ 
建築物上の樹木の植栽のなされた部分の面積(D)151.54 ㎡
建築物上の緑化面積(E)327.45 ㎡
建築物上の樹木の植栽のなされた部分の面積の建築物上の緑化面積に対する割合(D/E)46.27 %
点数1 点
高木の植栽に係る事項概要マテバシイ、タブノキ 
高木の植栽のなされた部分の緑化面積(F)93.00 ㎡
高木の植栽のなされた部分の面積の総緑化面積に対する割合(F/(A+B))17.28 %
5mを超える高木の植栽の有無 有  
点数0 点
既存の樹木の保全に係る事項概要既存の樹木なし 
緑質既存面積0.00 ㎡
幹周り1m以上の大径木の保存の有無((A+B)/C) 無  
点数0 点
緑の質の確保の合計点数1 点

▼ページトップ

動植物の生息・生育環境への配慮

動植物の生息・生育環境への配慮概要 
詳細 

▼ページトップ

連続した緑の形成

連続した緑の形成概要道路境界に関しては、日比谷通り街路樹と連続した並木を設ける。 
詳細 

▼ページトップ

樹木・芝・草花等の維持管理への配慮

樹木・芝・草花等の維持管理への配慮概要地上部においては適切な散水栓計画を行う。屋上、壁面緑化に関しては潅水設備を設ける。 
詳細 

▼ページトップ

ヒートアイランド現象の緩和

Ⅸ.ヒートアイランド現象の緩和

建築設備からの人工排熱対策

取組状況の評価 (評点/最高点) 0/1

建築設備からの人工排熱の低減に係る事項排出高さの配慮、分散配置 
排出高さ25.00 m
延べ面積当たりの1日の人工排熱の顕熱量4.70 MJ/㎡・日
延べ面積当たりの1日の人工排熱の全熱量4.80 MJ/㎡・日

▼ページトップ

敷地と建築物の被覆対策

取組状況の評価 (評点/最高点) 2/2

地上部の被覆材に係る事項チェックあり緑化による対策  
チェックなし植物のうち蒸発効率の低い植物による対策  
チェックなし水面による対策  
チェックなし保水性被覆材による対策  
チェックなしその他  
 
建築物上の被覆材に係る事項チェックあり緑化による対策  
チェックなし緑化のうち蒸発効率の低い植物による対策  
チェックなし水面による対策  
チェックなし保水性被覆材による対策  
チェックなし高反射率被覆材による対策  
チェックなしその他  
 
緑地による対策評価面積(G)538.12 ㎡
水面による対策評価面積(H) ㎡
保水性被覆材による対策評価面積(I) ㎡
高反射率被覆材による対策評価面積(J) ㎡
総対策評価面積(G+H+I+J)538.12 ㎡
敷地面積(C)1,136.01 ㎡
総対策評価面積の敷地面積に対する割合((G+H+I+J)/E)47.36 %

▼ページトップ

風環境への配慮

取組状況の評価 (評点/最高点) 適用なし

望ましい風環境の確保を図るために行う建築物の形状及び配置に係る事項 
盛夏における主風向南 
見付幅(K) m
夏の主風向に直交する最大敷地幅(L) m
夏の主風向に直交する最大空地幅(M) m
最大高さ(N) m
見付幅比(K/L) 
最大空地幅比(M/N) 

▼ページトップ

(問合せ先)
東京都環境局 都市地球環境部 環境都市づくり課 建築物係
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 第二本庁舎8階
TEL:03-5388-3536 FAX:03-5388-1380
メールによる問い合わせは↓
building@kankyo.metro.tokyo.jp